スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年03月26日

フィンランド!

 塾や家庭教師もない国フィンランドicon67

 経済協力開発機構(OECD)が行う学習到達度調査(PISA)

で、いつも上位にランクインするので凄いですface08

 「小さい頃から何か特別な食材を食べてるの?」それとも・・・

「親や教師達の教育?」・・・icon79
 
 よく魚に多く含まれているEPAやDHAを多くとると頭が良くなる

といわれいるけど・・・そしたら赤ちゃんの粉ミルクにも含まれて

いるから全員頭がいいことになるよねicon66
 
 疑問を解決するためにフィンランドの教育に関する本icon91を数冊

読みましたicon53そこで気づかされた日本との大きな違いface08

 ①社会の子供達に対する手厚い保護

 ②教師達のレベルの高さ

 ③愛情は注ぐが甘やかさない親達の姿勢

 ①に関しては、出産を迎える全ての女性に、母親支援キット(肌着やオムツ類など)が家に届けられること

や、母親手当てが2人目・3人目を生むごとに2倍・3倍という倍加算によって支給されることに驚かされましたface08

 ②に関しては、教師になるためには大学院卒業の修士号が必要であること。日本の場合、教育実習は約

4週間(約200時間)に対して、フィンランドでは500時間を越えるそうですよ。さらに生徒達を惹きつける人

間性も重要であるため、数回の面接試験を受けなければならないそうです。実際、本を読み進めるうちに、

現場の教師達が生徒に勉強を教えるというよりも、やる気を引き出す能力に優れているように感じます。

 ③に関しては、親が「してあげる」のではなく、子供に「手をかす」というスタンスで子育てに取り組む姿勢

が印象的icon12どうしても時間に追われると、親が全てしてしまいがちなんですけど、フィンランドは母親(産

前・産後)休業と両親休業を263日とれ、休業中の所得は休職前の賃金の70%を保障されるため、ゆっく

りとした気持ちで子育てに専念できますよね。「フィンランド式教育法」の著者:小林 朝夫氏は、”日本の親

は子供に甘い”と指摘icon67全員がそうではないと思うのですが、ずっと身近にいる親子だけに、子育てを俯瞰

(高いところから広く見渡す)してみることも必要なのではないでしょうかicon77

 PISAは、15歳がもっている知識や技能を実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活用できる

か評価するものであるため、この順位が高いということは将来直面する様々な困難を乗り越える力が高い

ということicon53

 日本で問題になったのは、順位よりも考えようとしない無解答が全体の40%もいたこと。これは将来、

仕事に対しても無気力・指示待ち人間を大量発生させることになるのでは・・・そうなると国力が

落ちてしまいますicon15

 フィンランドの子育てや教育をそのまま取り入れるわけにはいかないけれど、点数をとることや順位を気に

することよりも、自ら一生懸命考えて問題を解決する前向きな気持ちを常に日本の子供達にもっていて欲し

いですねicon97


                                                  byコスメ子 


                 ◆HP : http://bec-miura.fte.jp/gabout.html     
                                                  

   


Posted by クローバー at 10:17